SSブログ

WD Caviar Green WD15EADS の低速病が起こったり直ったり [コンピュータ]

WD15EADS 低速病


◆低速病のネーミングについて◆

 Westen Digital Caviar Green シリーズで発生する通称「低速病」は、いわゆるPIO病・低温病といった数割程度のパフォーマンス低下ではなく、数KB/s〜数MB/sレベルの致命的な速度低下問題や、ディスクそのものを認識しない間欠障害を指します。特に EARSシリーズで採用された4KBセクタ(Big Sector,Advanced Format Architecture,Large Sector)をレガシーOS (Windows XP, Mac OS 9等)で使用した際の低パフォーマンス問題と混同している方を多く見かけます。紛らわしいネーミングですが、混同しないよう注意願います。



 先日、NAS (Thecus N4100PRO)の交換用HDDとして、Westen Digital Caviar Green WD15EADS を購入しました。同社の Carivar Green (GreenPower、Caviar GP)シリーズは、ずばぬけた省電力とコストパフォーマンスの高さから、倉庫用(速度より容量を重視したディスク)としてHDDとはしては異例のヒット商品となりました。かくいう私も4台も所有しており、WDのHDDに全幅の信頼をおいていました。

 しかし、NASにディスクを組み込んだところ、速度が劇的に落ちてしまい、iTunesで音楽すらまともに聞けない状態になりました。そのNASでは1.5TBのHDD4台でRAID5アレイを組んでいて、HDDのアクセスランプを見ると、4台のうち3台は一瞬アクセスランプが点灯してすぐ消えるのですが、今回交換したディスクだけ数秒間点灯し続ける、という現象が繰り返していました。あきらかに WD15EADS がボトルネックになっています。仕方ないので Samsung HD154UI を追加購入し交換したところ、無事パフォーマンスが戻りました。

 ネットで調べてみると「低速病」という名前で、同じような事象がざくざくヒットしました。しかも特にNASでの使用で発症しやすい様子・・・。急に安くなったと思ったらこういう事か。自分の情報リテラシーの低さに無念。

んで、掲示板やブログの報告例をまとめると以下の通り

■事象
・HDDが認識されない(電源OFF/ONを何度か行うことで、認識することもある)
・HDDが突然未認識になる(電源OFF/ONを何度か行うことで、直ることもある)
・起動やスタンバイからの復帰に失敗する
・アクセス速度(Read/Write共に)が異常に低下する
・上記症状が、出たり出なかったりする
・SMARTの値は正常(不良セクタ、伝送エラー等)

■発生OS
・Windows XP
・Windows 7
・Mac OS X (UNIX系)
・Free BSD (UNIX系)
・QNAP NAS (Linux系)
・Thecus NAS (Linux系)
・NETGEAR ReadyNAS (Linux系)
  →要するにあらゆるOSで発生する模様

■発生条件
・新品でも、使用開始から数ヶ月〜1年経ったものでも発生
・製造年、製造国に関係なく発生
・プラッタ(333GB/p、500GB/p)に関係なく発生
・USB/FireWireの外付けケースに入れて使っても発生
・IDEモード/AHCIモードのどちらでも発生
  →つまりは環境に関係なく発生する模様

■発生機種
・WD10EADS
・WD15EADS
・WD20EADS
・WD15EARS
・WD20EARS
  →特に私の買った"WD15EADS-00P8B0"の報告例が多いが、Caviar Greenシリーズの大多数が対象っぽい

 何が原因か切り分けるために、とりあえず MacBook Pro ( Mac OS X 10.6.2 ) に eSATA で接続して使ってみることに。しかし電源をいれても認識されない・・・。何度かOFF・ONしていたらやっとこさ認識。さっそくベンチマーク。

WD15EADS_Xbench_before.png

 なんとMacでも数MB/sしか出ていません!どうやら低速病はホスト側の環境が原因ではないようです。WD15EADS_CrystalDiskMark.pngWD15EADS_HDTune.png

 今度は Acer Aspire Revo ( Windows 7 Home Premium 64bit / Atom330 / ION ) に接続したところ、あっさり認識し、普通に使えちゃっています・・・。

WD15EADS_Xbench_after.png

 そして、再びMacに戻してみたところ、なんと低速病が直ってしまいました!もうわけがわかりません。まじかよ!と思い、HDDをいったん抜いて再度セットしたところ、認識しない・・・。もうやだこのドライブ・・・。5回くらい電源OFF・ON、HDD抜き差しを繰り返してやっとこさ認識。

 間欠故障なので原因の特定には至らず。ネットを見ると、低速病が発生している個体ではロード/アンロード回数(Load Cycle Count) が異常にカウントアップして言うことから、Caviar Green の売りである IntelliPark が絡んでいるという説が主流ですが、IntelliPark を disenable にしても事象が変わらない事から断定はできていません。個人的にコネクタの接触とか電源廻りな気もするなぁ・・・。

 WDは低速病の原因が判明するまで怖くて使えないし、日立(HGST)は消費電力がすごいし、Seagateはファームウェア問題は過去の話として、初期不良大量発生で論外。残すはまさかのサムスンか・・・。

 2010/8/25追記。Apple Mac Pro の内蔵ベイに入れてみましたが、やはり使用中にとつぜん低速病が発生し、画像ファイルを1枚開くのにも数分を要するようになってしまいました。もう緑キャビアはいらない子。

SAMSUNG_vs_WD.png
▲ Mac Pro における正常なHDDと低速病が発症した緑キャビアの比較。このような明らかに不自然なグラフとなる。

■関連リンク
・WesternDigital製HDD友:http://wd.netai.net/ (不具合→Caviar Green ファームウェア問題 のページ参照)
・QNAP社 HDD互換性リスト:http://www.qnap.com/pro_compatibility.asp(Caviar Greenでパフォーマンスが著しく低下するため使えないと明記されている)

nice!(5)  コメント(12)  トラックバック(1) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 5

コメント 12

ももたん

Macでベンチとってるソフトは何ていうやつですか?
by ももたん (2010-02-03 20:24) 

ミヤハン

>Macでベンチとってるソフトは何ていうやつですか?
「Xbench」というソフトです。Macでの定番ベンチマークソフトです。
バージョンによってスコアの基準が違うので注意して下さい。
by ミヤハン (2010-02-03 20:56) 

ももたん

ありがとうございます!
Macでベンチ計測ソフト探してたんですがなかなか見つからなかったんです。
ぜひ試してみます。
by ももたん (2010-02-03 21:27) 

それにしても暑いDEATHね

VIAのSATAコントローラであるVT6421との組み合わせで発症するという報告があるようですが(WD製HDD友の会)、発症しているMacではどうでしょう?
もしSATAコントローラがそれでないなら、別の原因があるってことですよねぇ
by それにしても暑いDEATHね (2010-08-28 17:21) 

ミヤハン

MacBook ProはSi3132、Mac ProはICH10です。
ホストのコントローラとかそんな甘い問題じゃないと思います…。
by ミヤハン (2010-08-28 21:32) 

最近ちょっと涼しいDEATHね

うーむ、やはりHDD側にも原因が・・・
WDは何のアナウンスも無しですなぁ
by 最近ちょっと涼しいDEATHね (2010-09-10 22:24) 

NO NAME

WDの2TB新品でしょっぱなからバックアップしたファイルが根こそぎCRCエラー
その時まだ低速病のことを知らず丸一日掛けてフォーマットしなおし再びバックアップ、その後HDDを動かすたびにCRCエラー
これはおかしいとネットで調べて低速病を知りその後はHDDの電源を何回か入れなおして正常にファイルの読み出しできるまで繰り返すことが定着しました、一度正常稼動すれば電源落とさないかぎり問題ないけどHDD再起動すると再発、正直7割がたCRCエラーになるのでやってられません
by NO NAME (2010-10-26 10:48) 

ミヤハン

CRCエラーの多発と、低速病は関係していません。CRCエラーはどちらかというとインターフェース、たとえばSATAケーブル・コネクタの破損、接触不良、コントローラ故障が疑われます。
by ミヤハン (2010-11-18 18:13) 

よいHHDはどこ?

私も1.5TBを使ってたんですが突然、書き込み禁止になってしまいました。
ディスク全体が書き込み禁止になっていたため、テキストすら書き込めないことに
なりました。デルサポートに相談したんですが、認識しない原因はわかりません
でしたので、最終手段でOSの再インストールをおこなって見たところ、こんどは
BIOSでは認識しますが、フォーマットが必要ですと表示され、アクセスすらできなくなってしまいました。消した覚えはないのでデータはあるはずなのでknoppixで復旧できないか模索中です。
このページを見つけるまではHDDの低速病というものをしりませんでしたので、HDD側の問題を疑ってなかったのですが、WDの商品ってあまりよくなさそうですね。バックアップ用に1TBを購入したんですが、初期不良で、フォーマットできないし、できたとおもったらアクセスものすごい時間かかるし(低速秒?)、もうつかれました。いいHDDメーカがあれば教えてください。
by よいHHDはどこ? (2011-01-18 14:24) 

ミヤハン

Caviar Green は最近、さらにプラッタ不良で故障しまくっているようですね。もう何を買って良いやら…
by ミヤハン (2011-03-07 13:00) 

WD頼みますよ・・・

I-○DATAの1.5TB外付け中身がこれでした
REGZA(Linux内臓と取説に記載 テレビもPCなんですねぇ・・・)
で気が付いたらW録できなくなりついにはSD録画の再生も出来ない状態でした
PCでクイックフォーマットするのにも数分掛かる状態です
写真1枚コピーに数秒掛かります CDIで1MBも出ません

そしてBUFFAL○の奴(1TB)もこれでしたが
超低発熱でREGZAで快調に動いてます
何所も内蔵用で販売はしていないようですがWDはHDDの出荷はしているようです
(要するに低速で売れないから入荷しないだけ?)

起動時に前期方(いおだた)は起動時にキュルキュルと音を立てて起動するのに
後期型?(バッファ)はブーーーーと起動時に唸ります
前期型も電源OFF直後にONにするとごくまれに鳴ります

関係有りませんが地震で低速病WDが棚から(1㍍ぐらい?)から落ちても使用できます
地震で落ちようが速度は遅いままです・・・

オンボロPCで6年間不良セクタ無しで動いている80GB WD(IDE)があるのでWDは良いイメージが有ったのに・・・
by WD頼みますよ・・・ (2011-04-15 19:16) 

ミヤハン

動画の録画など、リアルタイム処理には可能な限り使わない方が賢明ですね。動画のコマ落ちが酷く、よくよく調べたら Caviar Green が原因だったなんて話をよく見かけます。

OAサプライメーカーの外付けHDDは、安定供給やコストの関係から、同じ機種でもロットによって異なるHDDを組み込んで出荷しています。Caviar Green は単価が安く、発熱が少ないために熱設計も容易なので多く採用されていますが、こういう製品を買うひとが低速病など知っているはずもなく、今回のようなトラブルは今後も続くと思います。
by ミヤハン (2011-04-16 10:13) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。